えらぶことはいきること
2010.11.16

(クロスプロセスアプリ使用)
自然のものだけをつかって、全て手作業で、
丁寧に、丁寧に、まるで素材と対話するかのようにして
作られた、黒いシンプルなバッグ。
それがそこにあるだけで、ちょっと周りの空気が
ぴりっと引き締まるかのような。
わたしはそれに惹かれるけれど、
わたしが普段使っているバッグの
4倍から5倍の値段がついている。
そこで、
はあ。
やっぱり、いいものは高いんだなあ。
「良質な、長く使えるものとの暮らし」というのは
結局お金に余裕のある人だけに叶う贅沢なんだ。
と思うか、
○万円か…ペットボトルのお茶を
○回、スタバでコーヒー飲むのを○回我慢すれば買える。
と考えてそれを実行するか。
どちらを選ぶかは、
わたしたちの意識しだい。
または、勇気しだい。
前にも似たようなことを書いたけれど、
普段忙しい生活に流されがちなわたしたちは、
あまりいろいろ考えたりせず
その辺にあるものを適当に手に取って
それで暮らしていることが多い。
でも実は、
何をえらぶか。そして、
何をえらばないか。
消費というのは高度な思考と意思に基づく行動で、
とても大事なこと。
それでわたしたちの生き方の
けっこうな部分が決まってくるとさえ、
言っていいものなんだよね。

そんなことを改めて思い出させてくれたのは、
海の近くにある小さなレザーブランドの工房だった。
iron

スポンサーサイト
コメント
お返事が遅れてしまって申し訳ありません。
こんばんわ~☆
どちらも素敵な雰囲気の写真ですね。
読んでいてちょっと哲学的内容なのにビックリしました(笑)
CEROは予算の折り合うものはあんまり悩まずに買ってしまいますね。
だからあとで後悔することも・・。確かに本当に良いモノは高価だけど、
安いモノにも良いものはあるし、どちらに価値を見出すかですね。
どっちにも価値があると考える選択も、もちろんOKです(笑)
どちらも素敵な雰囲気の写真ですね。
読んでいてちょっと哲学的内容なのにビックリしました(笑)
CEROは予算の折り合うものはあんまり悩まずに買ってしまいますね。
だからあとで後悔することも・・。確かに本当に良いモノは高価だけど、
安いモノにも良いものはあるし、どちらに価値を見出すかですね。
どっちにも価値があると考える選択も、もちろんOKです(笑)
コメントありがとうございます!
鍵コメさん こんばんは。
ツィッターでいつも会ってる感じがするので
こっちのお返事はなんだかすっかり遅くなってしまいました…
ごめんなさい。
わたしは自分の作るものにどうも愛着が持てないタイプで
手芸はあんまり得意ではないんです。
(手作りっぽい味のあるもの自体は好きなくせに、
自分の作ったものが縫い目が曲がってたりすると
許せないタイプ)
ものづくりを楽しんでる人、すてきです。いいなあ。
mine hideさん こんばんは。
ツィッターやると、見事にブログに費やす時間
減りませんか…?(苦笑)
こんなにお返事遅くなっちゃってほんとに
すみません…。
わたしも革製品は大好きなんですよ。
最近奮発した革製品は、「児島商店」の
カメラレザーストラップ、6300円です。
それももう随分まえ、今年の前半に買いました。
GRDについているんですけど、最近iphoneに
移行しちゃってるので、オブジェ状態です…
でも大事にしてまた使います。
ツィッターでいつも会ってる感じがするので
こっちのお返事はなんだかすっかり遅くなってしまいました…
ごめんなさい。
わたしは自分の作るものにどうも愛着が持てないタイプで
手芸はあんまり得意ではないんです。
(手作りっぽい味のあるもの自体は好きなくせに、
自分の作ったものが縫い目が曲がってたりすると
許せないタイプ)
ものづくりを楽しんでる人、すてきです。いいなあ。
mine hideさん こんばんは。
ツィッターやると、見事にブログに費やす時間
減りませんか…?(苦笑)
こんなにお返事遅くなっちゃってほんとに
すみません…。
わたしも革製品は大好きなんですよ。
最近奮発した革製品は、「児島商店」の
カメラレザーストラップ、6300円です。
それももう随分まえ、今年の前半に買いました。
GRDについているんですけど、最近iphoneに
移行しちゃってるので、オブジェ状態です…
でも大事にしてまた使います。
こんばんは。こちらでは初めてかな?
レザー高いですけど、僕は手作りの1点物でこれだっ!
って言うのがあれば勇気を持って買いますw
価値観は人それぞれ違いますが自分にぴったりの
一生物に出会える事ってなかなかないので。。。
革の物って見てるだけでも楽しいですよね(^^)
レザー高いですけど、僕は手作りの1点物でこれだっ!
って言うのがあれば勇気を持って買いますw
価値観は人それぞれ違いますが自分にぴったりの
一生物に出会える事ってなかなかないので。。。
革の物って見てるだけでも楽しいですよね(^^)
素敵ですね。
あたたかい、絵本に出てくるような工房ですね。
おじゃましてみたいです。
私は、一応趣味で(上手ではないですが(^^ゞ)手芸をやるので、
『工房』 とか『アトリエ』ってとっても憧れます。
そこにわくわくしたエネルギーがある感じ。。。
ほんと素敵ですね。
おじゃましてみたいです。
私は、一応趣味で(上手ではないですが(^^ゞ)手芸をやるので、
『工房』 とか『アトリエ』ってとっても憧れます。
そこにわくわくしたエネルギーがある感じ。。。
ほんと素敵ですね。
コメントの投稿
トラックバック
http://camekimo.blog42.fc2.com/tb.php/321-d130189f
なんとコメント見落としていました…
ごめんなさい(通知がくるはずなのに、
おかしいなあ)
わたしも、前は欲しいと思ったものは、
ずばずば買っていました。
しかも予算よりけっこうするものでも、
これは出会いだ!とか言って(笑)
その結果、すぐ失敗だったとわかって
捨てちゃったりとか…恥ずかしいことばっかり
してましたね。
でも生活パターンが変わって、単純に
自由に使えるお金が少なくなると、
本当に欲しいと思える、ずっと愛せそうな
ものだけがほしいと思うようになりました。
とはいえ、その通り!
安いものにもいいものありますよね。
シーンに応じて、今の自分には
このくらいがいいかなと、判断しながら
ものを買っている気がします。
ものがよすぎてそのものに負けそう、という
時もありますし(笑)