渋谷#4 -ステンドグラスのあるカフェ-
2009.09.12

お気に入りカフェのひとつ、
渋谷公園通りの「SUZU Cafe」。

特に目的があって来たわけでもなく、強いていうなら
このステンドグラスの感じを撮ってブログに載せたら
いいんじゃなかろうかと思って来ただけ。

図書館で借りた本を読みながら、

豆乳で入れたカフェオレと
シナモンと洋酒がきいたりんごのタルト。
落ち着きます。
SUZU Cafe Tokyo

スポンサーサイト
コメント
こんばんは
>強いていうなら
このステンドグラスの感じを撮ってブログに載せたら
いいんじゃなかろうかと思って来ただけ・・・
わかります、この気持ち
はじめまして、GR歴半年未満のjibと申します
GRで何撮ろう?悩みながら考える楽しい毎日。。。。
もしよろしければ、GR繋がりということでリンク貼らせて頂ければと思います。
(私はキース・ジャレット「STILL LIVE (1986)」年4で聴いてます。ビル・エバンスは週1かも)
このステンドグラスの感じを撮ってブログに載せたら
いいんじゃなかろうかと思って来ただけ・・・
わかります、この気持ち
はじめまして、GR歴半年未満のjibと申します
GRで何撮ろう?悩みながら考える楽しい毎日。。。。
もしよろしければ、GR繋がりということでリンク貼らせて頂ければと思います。
(私はキース・ジャレット「STILL LIVE (1986)」年4で聴いてます。ビル・エバンスは週1かも)
ヨシオさん、こんばんは。
ケーキおいしかったですよ~♪
そして、食事だったら
「ワタリガニのトマトクリームパスタ」というのも
おいしくてわたしのお気に入りです。
奥多摩は…もうちょっと鍾乳洞の中を落ち着いてゆっくり
撮れればよかったんですけどね(汗)
あの岩がつららみたいな形してるのは、1センチ伸びるのに
たしか何百年か何千年っていう時間がかかるそうですよ。
悠久の時ですね。
ケーキおいしかったですよ~♪
そして、食事だったら
「ワタリガニのトマトクリームパスタ」というのも
おいしくてわたしのお気に入りです。
奥多摩は…もうちょっと鍾乳洞の中を落ち着いてゆっくり
撮れればよかったんですけどね(汗)
あの岩がつららみたいな形してるのは、1センチ伸びるのに
たしか何百年か何千年っていう時間がかかるそうですよ。
悠久の時ですね。
こんばんは!
きれいなステンドグラスですねv
そしてケーキもおいしそう。
渋谷にあるんなら、と思ってネットで検索してみたらあちこちにあってインテリアも素敵ですv
なかなか出不精なんですが、ゆっくりしに行ってみたいと思います。
この記事ではないですが、奥多摩の鍾乳洞と緑いっぱいの森が日本らしくて壮絶で、それから奈良に感じたみたいなゆっくりとした時間の流れみたいなものを。
色がすごくきれいで何度も見入ってしまいます。
きれいなステンドグラスですねv
そしてケーキもおいしそう。
渋谷にあるんなら、と思ってネットで検索してみたらあちこちにあってインテリアも素敵ですv
なかなか出不精なんですが、ゆっくりしに行ってみたいと思います。
この記事ではないですが、奥多摩の鍾乳洞と緑いっぱいの森が日本らしくて壮絶で、それから奈良に感じたみたいなゆっくりとした時間の流れみたいなものを。
色がすごくきれいで何度も見入ってしまいます。
コメントの投稿
トラックバック
http://camekimo.blog42.fc2.com/tb.php/166-d537cf92
ご訪問&コメントありがとうございます。
わたしも3月からだから、GR歴は半年ちょっとで
ほぼ変わらないですね!
カメラのことしか考えられな~い!(極端)というほど
熱中した時期を経て、今はつかず離れずないいパートナーに
なってくれてます。
ブログにお邪魔しました。ヨットなんてすごいですね~
ヨットの上から撮る写真、素晴らしいでしょうね…
リンクありがとうございます。わたしも頂きますね。
よろしくお願いします。